図書館好き、50代、非正規雇用、死別シングルのasuです。
数年前に夫が病気で急死して、自分がどう生きて行けばいいのか分からなくなりました。会社を辞めてしばらく引きこもった後、今は短時間の非正規雇用で働いています。
図書館の建物や館内の雰囲気が好きです。この記事の画像は国立国会図書館の地下書庫にある「光庭」2023年10月撮影。見学ツアーに参加すると「光庭」だけ撮影OKなんです。今一番好きな図書館は、東京都千代田区の日比谷図書文化館。自分へのご褒美として、時々2時間300円で4階の特別研究席を利用しています。
健康のため、毎日のラジオ体操・3食自炊・1日1万歩を目指していますが、実のところラジオ体操は平日のみ、自炊も手抜き料理です。歩数は昨年1日平均9,817歩、今年は今のところ1日平均10,095歩。体の悩みは、上限値超えの悪玉LDLコレステロール、3カ月に1回通っている歯周病後の定期検診、年に数回発症する口唇ヘルペス、どれも完治までの道のりは長そうです。
お金の不安解消のために、夫が亡くなってからiDeCo・NISA口座・特定口座でS&P500・オールカントリーなどの投資信託を始め、昨年はFP2級、今年は簿記3級を取りました。
好きな図書館めぐり、健康、暮らし、お金、そして自分が考えていることを書いていきたいと思っています。
コメント